以前、購入したウォーターフロスがなんか…変色してるし、ヌメヌメしてるぞ。
なんか臭うな……
普段はお風呂場で利用してます。というか、お風呂場でないと使えないでしょ?こんな勢いの強いウォーターフロス。
撮影するのを忘れて拭き取ったあとの画像(結構汚れてました…)
ただ、側をみてみるとやはり黒いカビが発生していることに気づきました。というかしばらく放置してました。
分解して内部をチェック!
分解のやり方を載せておきます。
注:自己責任でお願いします。
まず水を入れる場所の蓋を開けて親指を入れます
折る感じで力をいれます。これが結構強いのでなかなか蓋が外れません。…だからメンテナンスを怠ってました(涙
こちらも綺麗にしてしまった後ですが…ここもヌメヌメしてました。
タンクも2つに分かれます。
マイナスドライバーを利用して外します。これも結構外しにくい…。
あとはこの2箇所のネジを外す。
あとはマイナスドライバーで簡単に外れてくれます。
上部のキャップもマイナスドライバーで簡単に外れました。
こんなもので口の中を流していたなんて…。
しかも水分が結構溜まってる。
ここの4箇所のネジを外すと基盤が登場します。が…
ここで落とし穴がありました。本体が2つに分かれたのはいいけど半田づけされてるだとっ!!!
清掃&メンテナンス
水洗いできない場所は綿棒に液体を染み込ませてゴシゴシ。
水洗いを行って最後にUVCライトを各パーツに照射!菌の増殖を防ぎます。
乾燥後、ハンダつけして元に戻します。
総評・まとめ /追記
個人的にはもっと清掃しやすいような設計になっていると助かるなぁ!感じました。ハンダつけされてたら丸ごと洗えないじゃん。自宅に半田ごてがあれば話は別ですが…。
ということで、今回は「BESTOPE ウォータフロス口腔洗浄器」のメンテナンスまとめでした。参考になれば幸いです。
Tweet
メンテナンス後の利用方法
利用後は下記のようにタオルの上に分解して水を切り放置します(換気扇のあるところがよいでしょう)
これまでは使い終わったら分解せず水も入れっぱなしで放置してましたが、現在はカビ防止の観点から分解しタオルで水を吸わせ湿気を取っています。こうすることで現在までサイドの部分もカビは発生していません。
私的オススメな利用はイソジンうがい薬入りで利用する!
もしよかったら試してみてね!
ピンバック: BESTOPE ウォータフロス口腔洗浄器購入Review - MouseChord.com