最近、部屋の整理中にゲームボーイカラーを偶然見つける…。これがガジェット好きの心に火を付けました。

最終的にどうしてゲームボーイミクロ購入にたどり着いたか?をサクッとまとめます。
レトロ機の価格高騰?!
久しぶりにゲームをやりたくなって中古品を探してましたがジャンク品でも値上がりしてることにびっくり。

現在、GBASPはフリマサイトで平均5,000-13,000円で取引されています。もう少し出せばスイッチライト買えるじゃん!と思えるほどです。レトロ機ブームなのでしょうか…仕方がありません。
1ヶ月間フリマアプリに張り付いて安いGBASPを探してましたが安くていいものはすぐに売れてしまい買えずじまい。そして検索中にふと目に止まった「ゲームボーイミクロ(GBM)」。

であればGBASPもコンパクトだけど、GBMという選択肢もありだなと。そこでGBASPよりも少し高額になりますがGBMを購入することにしました。
ゲームボーイミクロ(GBM)購入。
GBMを購入するにあたって本体のみ買うよりはソフトが一緒についているのがよくて探すことにしました(プレミアが付いているものや未使用品など高額はものは除外)。で購入したのがこちら。

ゲームボーイミクロ(GBM)。
プレートに指紋が目立つの気になる。

フェイスプレートをカスタム。
GBMに資金を使い果たしのでセリアで木目調のシールを買ってきて貼り付けます。
木目調シール。
爪楊枝などでサイドの穴に挿入すると簡単に外れます。
プレートの下は結構キレイで安心しました。
綿棒・エタノールで清掃することにします。
あとは型をとってカッターで切っていく。
カッターだけでは難しくレザークラフト用パンチを使用。
ようやく完成。
4回ほど作り直しを行なって、なんとか自己満領域に達したので完了としました。この木目調シールの良いところは「指紋がつかずおしゃれに見えること。」以上です。
基本的にケースに入れて持ち歩きませんが入れるとするならばZoffメガネケースがおすすめかなと思う(ケースにお金をかけたくなければ)。
Zoffメガネケース。
充電ケーブルとソフトを1つ入れられます。
総評・まとめ
ゲームボーイアドバンスSPはまだ諦めていませんが満足してます。SPと比べると画面が小さすぎるのが難点ですがTFT液晶はGBC/GBASPに比べると明るすぎるぐらいです。
ゲームボーイミクロ大切にします。
何よりショルダーポーチに入れても邪魔にならず、電車の待ち時間だとちょっとした時に遊べるのはとてもありがたい。昔ほどは遊ばなくはなりましたが今なを私の所有欲を満たしてくれるアイテムになりました。皆さんはNintendoのどのゲーム機器が好きですか?
子供がもう少し大きくなったら一緒にマリオカートやスーパーマリオブラザーズ3など一緒にやりたいと思います。