【#020】キャンプ翌日の朝にあると便利なオーブントースター。

前回の記事の続き。キャンプ翌日の朝は焼きたてのクロワッサンと牛乳があると嬉しい。以前どこかのハードオフで1,800円で購入したオーブントースターを使う時がきました。

管理人
管理人
朝食は珈琲とクロワッサン。
サクッとまとめます。

KOIZUMI製トースター/KOS-07BK。

ずっとニワドートレーラに置きっぱなしになっていたKOIZUMI製トースター(KOS-07BK)です。特別な機能なんてなく焼くだけ、かつコンパクトで場所をとらず。食パンは1枚ずつしか焼くことはできませんがこの小ささが良いのです。

管理人
管理人
同じ型番はもう製造終了?
本当は3COINSで販売されているオーブントースターを購入しようと思ってましたが約4,000円近くしたので手が出せず……。しかし同じような形でオシャレなカラーで製造されていたトースターがあったんですね。

私がハードオフで購入した時点ですでに中古市場にしかありませんでしたが。

また最近はお湯を沸かすにもポータブル電源があれば、カセットガスコンロを使うことなくお湯を沸かせるのがいいです。

KOIZUMI製トースター/KOS-07BK。
KOIZUMI製トースター/KOS-07BK
 
ほとんど使われてなかったみたい。
KOIZUMI製トースター/KOS-07BK
 

クロワッサンを焼いてみる。
KOIZUMI製トースター/KOS-07BK
 

電気ケトルがあると約10分で熱々のお湯が沸き便利。
KOIZUMI製トースター/KOS-07BK

総評・まとめ。

ポータブル電源があることで電気ケトルやトースター・ポータブル冷蔵庫を使えると本当に便利だなと改めて思いました。我が家では1000whクラスのポタ電が2台あることで1泊2日程度なら余裕で過ごすことが可能でした。

管理人
管理人
ポータブル電源があると快適だな。
また以前レビューしたBLUETTI「Charger1(走行充電器)」があることで自宅に着く頃にはすでに満充電になってました。

ケトルとトースターもはや神。
KOIZUMI製トースター/KOS-07BK
 
個人的には一家に一台ポータブル電源を持っておくと災害時やキャンプなどで利用するときには頼りになる存在です。ポタ電お持ちでない方は検討してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

CAPTCHA