何がよいか色々と検討した結果「スマホスタンド」を作成することに…(あんまり気を使わせないようなものしました)
久しぶりにレーザーカッターを出してみます。調整を行ってから作業に入ろう…。
 
ちゃんとできるか心配ではあるが…やってみます。
スマホスタンド作成 / 素材
とりあえずスマホスタンドを作ることは決まったので次に素材を選びます。素材置き場から使えそうなものを選びます。
 
素材は竹を選択しました。強度もけっこう強そうです!
 
あとレザーを少々…ストラップに使います。
スマホスタンド設計 / カット
だいたいでサイズを書いていきます。結構テキトーですが、この形は結構よくみるスマホスタンドなので大丈夫だと思う。
 
細かな作業をするなら機材はプロクソンが良いと個人的には思う。
 
微調整しながら削っていきます。
 
あとは紙やすりで調整します。
 
スマホスタンドヤスリがけ / 刻印 / ストラップ取付け
とりあえず角に紙やすりをかけていきます。
 
次にレーザーカッターで刻印!
 
双子の生まれた日(カレンダー)日付、ネーム、グラム数を両面に入れてみる。
 
次にフェルト布をサイズに切ってボンドで貼りつけ!余分なところはハサミでカット
 
次にフェルト布の表面にボンド1:水2ぐらいを染み込ませていきます。これをすることによってケバケバを防ぎます。
 
艶を出すために「木工用みつろうクリーム」を塗ります。
 
クリームを塗る前との比較!けっこう違いが出ます。
 
ホルダー用の穴を四隅にあけます。
 
 
最後にレザーで結べば完璧!
 
収納箱作成
箱まで作る時間がなかったので、オシャレ雑貨店セリアで箱を購入!
 
収納箱に作り直します。
 
薄いベニア板を箱のサイズにカットします。
 
ボンドを箱の内面に塗ってカットしたベニア板を貼りつけます。
 
丁寧に貼りつけます。
 
ボンドが乾くまでクランプでしっかり止めておきます。
 
あまり強く圧着すると後が残るので注意!
収納蓋作成
次に収納蓋を作成していきます。
 
まずは裏蓋にロゴを刻印!
 
次に箱全体を紙やすりで整えておきます。
 
次に「木工用みつろうクリーム」で艶を出しておきます。
 
次に箱はベニア版で枠に合わせてカットして圧着!
 
蓋に文言を刻印して終了
 
クッションを入れてアイテムを入れて完了!
スマホスタンド作成動画(YouTube)
動画作成しましたので、よろしければご視聴ください。
まとめ
まとまった時間が取れなかったので、すき間時間で作業しているとどうしても遅くなってしまいました。5月に生まれているのにはや10月!ハーフバースディーと言うことにしておこうかな…。
それにしても作っている際はとても楽しめました。
この歳になると地元の友人と会う機会はほとんどない。連絡を取る友人も少なくなってきているので近況報告を送ってくれのは嬉しいものです!双子の子育ては大変だと思うけど…旦那さんと楽しみながら幸せな日々を送れることを願っています。
地元に戻ったときにはぜひ会ってみたいな

 
     
   
   
  



ピンバック: タフネススマホ「UnihertzAtom」ストラップ作成! - MouseChord.com
ピンバック: DIY100均アクセサリBOXリメイク!サインランプ作成 - MouseChord.com
ピンバック: [リメイク]フォレストヒルキャンドルランタンLED化 - MouseChord.com
ピンバック: これいいぞ!YiLaie-ウッド素材デスクライトReview - MouseChord.com