【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②

前回の続きでヒッチメンバー取付け「リアゲート下」と「配線」まわりをまとめます。

管理人
管理人
しんどいな……。
左・右後方にパーツの取付けが完了したので次にリアゲート下に取り掛かることにします。

サクッといきましょう。

ヒッチメンバー(リアゲート下)

リアゲート下にアクセスする場合3列目シートを起こす必要があります。我が家では基本3列目は収納した状態なので荷物下ろしが大変でした。

リアゲート下(赤枠)にアクセスする。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 
赤枠はねじ止めしてないので少し力を入れれば簡単に外れます。

ゴムの突起物が埋まっていて固定しているのみ。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

赤矢印のゴムパーツを外す。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

私の場合は先に中央の部分を仮止めして進めました。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

赤枠の部分にナットを取付ける。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

指定のパーツを間に挟み仮止めする。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

傾きを見ながら両サイドを規定値トルクで締めていく。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

事前に取付けるネジをまとめておくと間違わないぞ。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②

管理人
管理人
最後に全部を規定値トルクで締め上げる。
両サイドの傾きがなくなり平行になっていれば最後に規定値トルクで全部のネジを締めて完了。

配線まわり(右後方リア)

用意しておいた方がいいのは大きめの「S字フック」。リアテールランプ部分を外したらそれを吊り下げておく必要があります。

赤矢印のネジを外しゆっくりテールランプを外す。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

テールランプの裏側はこうなっているのか。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

S字フックで吊り下げて作業することになります。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

右ウインカー(方向指示ライト)
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

専用の工具を使って配線を出します。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

テスターで通電確認。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

先に分岐させる用の配線をまとめて作っておく(オスメス)。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 
本来なら画像の黄色枠にあるような分岐用パーツを使ってもよかったのですが『接触不良』の可能性を極力減らすために今回はハンダ付けしております。

動線を巻き付けてハンダで外れないように固定する。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

最後に絶縁テープでしっかり巻いておきます。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

延長コードで左側リアテールランプまで伸ばす。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

配線はゴムラバーの下に埋め込んで隠します。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 
延長コードは長めに購入しておくと良いでしょう。

反対側に延長し左テールランプへ。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②

配線まわり(左後方リア)

左側リアテールランプも同じくテスターで通電確認しながら銅線を出しハンダ付けして処理していきます。

あらかじめ分岐用パーツ(オスメス)を作っておくことで簡単に取外し可能にしています(使わなくなったらヒッチメンバー用ケーブルもすぐに取外しできる)。

管理人
管理人
各テールライトの配線を切らないように注意!
特に気をつけたいのが右側に同じくライトの配線が細いのでケーブルから銅線を剥く時に配線を切らないように細心の注意をしましょう。専用の工具があるので用意した方が無難です(カッターではやらない方がいい)。

赤矢印のネジを緩め外す。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

左も同じく配線処理(慎重に)。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 
ヒッチメンバー用のケーブルに繋いだら配線をまとめてテールランプを戻す。

7ピン用配線

最後に7ピン配線をまとめます。サントレックス製はケーブルの端をハンダ付けしてくれているので助かります。

取説記載の通りにプラグに固定していきます。

先端がハンダ付けされている。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

ネジを閉めることで固定させます。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

ゴムキャップを先に通してから取付け。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

根本がずれないようにロックタイで締める。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

ゴムキャップをして絶縁テープでぐるぐる巻き。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

できれば配線カバーを取付けておいた方が良いでしょう。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

左リアテールランプに繋げる。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

反対側の配線をメスとして加工後、分岐させたケーブル(オス)と繋げる。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

各ランプが通電しているかテスターで確認。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②
 

問題がなければロックタイで配線を固定。
【#004】ステップワゴンにヒッチメンバー取付けまとめ②

総評・まとめ

私的1番大変だったのが「配線処理」でした。各ランプの配線を剥き出しにしてハンダ処理するのに神経を使いました。専用の工具を購入する必要があり絶対にカッターとかでやらないでくださいね。

管理人
管理人
必ず専用工具を使ってね!なければ買うこと。
間違えて切っちゃった場合、ランプ類が点灯しなくなるし公道を走れなくなりますよ。

こうしてようやく「ヒッチメンバーの取付け」「950登録」が終わり後はキャンピングトレーラを購入するのみとなりました。

もう目星はつけているのですけどね!

コメントを残す

CAPTCHA