【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。

前回に続き、今度は車中泊には必須アイテムの電子レンジとポータブル冷蔵庫になります。アマゾンセールで安くなっていたので購入しました。

管理人
管理人
冷蔵庫・電子レンジあると便利だよね!
サクッとまとめます。

電子レンジの決めては高さ。

購入の決め手は価格もありますが1番は棚の高さで決めました。車に設置するのでコンパクトな電子レンジを選び、かつ高さが25.5cmのものを購入。Comfee’の電子レンジはいたって普通の機能が付いているだけ。

管理人
管理人
弁当を温められればいい。

Comfee'(CF-EM203-BK)
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 
5mm厚の天板を購入。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

天板下はアルミポールで固定。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

滑り止めバンド用の穴を空ける。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

電子レンジ設置。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

ガッチリ固定で揺れない。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。

EENOURポータブル冷蔵庫『D18』。

以前使っていた車載冷蔵庫『REMABOX』はステップワゴンには大き過ぎたため(利用頻度含め)、EENOUR製ポータブル冷蔵庫『D18』へ変更しました。何がいいかというとコンパクトさを備えながら紙パックの牛乳も縦置きできるのが決め手でした。

管理人
管理人
コンパクト言えど重さはある。
その他、D18の良さとしては場所に合わせて蓋(カバー)の向きを変えられるのはGood。設置場所によっては排気口が塞がってしまうことがあるので入れ替えできるのは嬉しい。

EENOURポータブル冷蔵庫『D18』。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

比較①。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

比較②。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 

設置場所。
【#012】ステップワゴン(RP1)荷台を変更しよう③。
 
これで一通りの車中泊用アイテムは揃った感じでいますが、これから夏に向けて「スポットクーラー」も検討していきたいと思います。とりあえずヘッド車のみで小旅行に出かける場合はこれで問題なさそうです。

次回に続きます。

コメントを残す

CAPTCHA