車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。

さて、今回は車中作業で私的必須アイテムのご紹介。それがハンドルテーブルです。

管理人
管理人
ハンドルに取りつけられるテーブルですって?!
仕事がら車移動が多い方にちょっとした時間も有効活用できるおすすめテーブルです。

サクッとまとめます。

ハンドルテーブル(竹素材)。

画像を見る限り変わった形状テーブルになりますが、これはハンドルに引っ掛けて使うテーブルになります。表面はランチなど軽食用のテーブルがなっていて裏面は作業のテーブルになっています。

管理人
管理人
ハンドル部分に取付けて固定させるのか。

Hope Retailer製 ハンドテーブル
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。
 
反対側にはタブレットやスマホを置ける溝があります。
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。
 

丁寧に切削されていて作りは良さそう。
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。

ハンドルテーブル(竹素材)。

レビューで見る限り素材が竹製のため湿度に敏感?!割れることもあるみたいなのでハンドメイドでお馴染み「蜜蝋」でコーティングすることにしておきます。

管理人
管理人
コーティングしとかないと不安ですね。

蜜蝋でコーティング。
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。

ステップワゴンで利用してみる。

では実際にハンドルに固定してみます。角度調整は必要ですががっちり固定できるので持ち上げない限りはテーブルとして利用は全然できるよ。

管理人
管理人
これはかなり便利ですね。
すごく安定感があるのでランチする時も安心して物を置ける

ハンドルに固定してみる。
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。
 

作業用テーブルとしても問題なし。
車内で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。

総評・まとめ。

個人的には車で移動する際は必ず使うほど便利なハンドテーブルです。ちょっとしたラップトップ/タブレットでの作業や軽食などのテーブルとしてはとても優秀です。

管理人
管理人
過度な押しつけは禁物。
しかし、固定している部分に負荷がかかってしまうので普通のテーブルのように押さえつけての作業はやめておいたほうがいいでしょう。簡易テーブルということを意識して利用すべき。

負荷をかけすぎないことが長持ちの秘訣。
車で作業するならハンドルテーブルがおすすめ。
 
ということで、今回は車内で使えるハンドルテーブルのご紹介でした。気になる人はぜひ下記のリンクからチェックしてみてください。ご購入の参考になれば幸いです。

コメントを残す

CAPTCHA