中川温泉ぶなの湯to川遊び!

3連休行ってきました川遊び。と行っても日帰りで疲れましたが……。

管理人
管理人
近場に温泉があるとたすかりますね!
神奈川県にもあるんですね素敵な清流が。今回訪れたのは神奈川県の山北町立中川温泉「ぶなの湯。なぜここかと言うと温泉の真下で川遊びができるから

サクッとまとめます。

山北町立 中川温泉ぶなの湯」

都心から約2時間半ほどで行ける手頃な穴場スポットで朝早めに出発したものありますがほとんど渋滞は起きず。

管理人
管理人
ほとんど混雑ありませんでした。
駐車場代が2,000円で17時まで利用可能で温泉チケット2枚付いてます。温泉が大人750円/子供450円なので川遊びもできて温泉も入れればお得感があります。川遊びが終わったら子供の温泉チケットだけ券売機で購入して冷たくなった身体を温めます。

注意したい点としては第2駐車場までの道がかなり急な坂道であること。今回はニワドートレーラーを連れていかなったのが正解でした。連れて行ってたら駐車場まで辿りつけません。

また、あまり遅く行くと第2駐車場に停めることができない可能性もあるので、行く場合は7時ごろまで到着しておくと安心して駐車することができます。

googlemaps。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 

第2駐車場までの急な坂に注意。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 

温泉チケット付き。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!

川遊びと温泉。

今回は暑い夏を乗り切るために海ではなく「川遊び」を選択。川遊びとしては申し分ないぐらい素敵な場所で浅い場所や深い場所もあってどちらも楽しめて満足です。

管理人
管理人
来て「正解」だった。
個人的に気になる点としては「トイレ」です。
第2駐車場に仮設トイレがありますが匂いが少しキツいので注意が必要です。私たちの場合はラップポンをステップワゴンに設置してるので今回は使うことにしました。

BBQもできますが炭火焼はNG。コンロで焼く分には問題ないので常連の人はコンロを持参してBBQ楽しんでいる人が多かったです(次回は我が家もコンロ持参予定)。ただカップヌードルなどスープ系が身体が温まるのでいいかもしれない(我が家はカップ麺)。

川遊びを終えて次にぶなの湯温泉で身体を温めます。温泉は暑すぎつサウナもなく個人的に満足行くものではありませんでしたが、外湯もあり冷たくなった身体を温めるには十分だと思われます(ボディソープやシャンプあり)。売店もあるのでアイスを食べて畳スペースでゆっくり時間を身体を休めます。

飛び込みもできる。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 

深い場所ならゴムボートがあるとより楽しめる。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 

仮設トイレは臭いが少しキツい。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 

アイスを食べながらゆったり。
中川温泉ぶなの湯to川遊び!
 
今回は日帰りだったので少し大変でしたが、この「ぶなの湯」温泉から少し上の方に上がっていくと「ウェルキャンプ西丹沢」「白石キャンプ場」などキャンプ施設があるので、今度はニワドートレーラーを連れてキャンプ泊も体験予定です。帰り道に立ち寄ってみたのですがニワドートレーラーのサイズ感であれば問題なく通れる道幅なので安心しました。

と言うことで、今回は神奈川県の山北町立中川温泉「ぶなの湯」温泉で川遊び体験編でした。時間があったらぜひ立ち寄ってみてください。

コメントを残す

CAPTCHA