【#001】キャンピングトレーラを購入するにあたって

はい。今回から新カテゴリー「キャンピングカー&トレーラ」を追加しました。

管理人
管理人
キャンピングトレーラ購入に向けて頑張ります!
子どもが4歳になり体力も付いてきたのでキャンピングトレーラーを購入して各地のイベントなどに参加し、たくさんの楽しい体験(思い出)をさせてあげようと思い立ちました。

ということで、ど素人の私なりのキャンピングカー&トレーラ備忘録を始めていきたいと思います。

キャンピングカー&トレーラ購入のご参考になれるようお伝えしていきます。

キャンピングカー&トレーラどちらがいい?!

管理人
管理人
私はキャンピングカー派です!
本当はキャンピングカーを探していましたが我が家の車庫の高さに制限があり、また日常で使う車と別にキャンピングカーを持つのは経済的に負担がでかいことに気づきトレーラーに辿り着きました。

まずは我が家の環境と問題点を下記にまとめます。

我が家の環境 住まい:関東都心部
持ち家
車庫あり(高さ制限あり)
気になる問題点 サイズ制限&駐車場
不具合&故障
維持費(2台持ち)

地方に住んでいるのであればある程度解決できそうですが、関東都心部に住んでいる身としては上記の点が大変なことに気づきました。

我が家ではまずは「駐車場問題」。持ち家のため駐車場スペースはありますが「高さ」が足りません。普通乗用車程度であれば気にする必要もありませんがキャンピングカーは高さが2m以上になるので難しい。

そうなると近くで駐車場を借りる必要が出てきます。
近くで駐車場を借りれればいいのですが、私の理想のキャンピングカーは(長さ:5.5m/幅:2m)日本の駐車場の規定サイズ(5m×2m)を超えてきます。それだけではなく不動産屋に連絡すると「キャンピングカーというだけで貸してくれません

管理人
管理人
キャンピングカーというだけ却下
それに普段使いしている車と別にもう一台所有するのはハッキリ言うと「かなりの負担増」になります。
管理人
管理人
キャンピングカーを普段使いすれば良いかも?!
最初は私もいっそのことキャンピングカーを普段使い用にすればいいかもと思っていたのですが、仕事や送迎用に使うとなると「突然の故障」がとても困るのです。

新車を購入することはまず無理なので、どうしても手頃な値段の中古車になります。しかしそうなると故障した時の対応や修理になった場合は代車が必要になったりします。(キャンピングカーにもよりますが)子どもの送迎にも使っているので急に動かないとかは正直困る。

そして最後に「維持費」。2台持つと言うことはキャンピングカー用に「車検・自動車税・自賠責・任意保険……etc」を支払わないといけません。特殊車両の8ナンバーの維持費が安いとはいえ正直しんどいのです。

管理人
管理人
生活を苦しくしては意味がないのでは?!
このループでもう3年以上悩んでました。

そして最後に辿り着いたのが「とりあえずキャンピングトレーラでいいのでは」という結論に至りました。

キャンピングトレーラの良い点

では、なぜキャンピングトレーラという選択肢になったのか?!下記にまとめますが圧倒的に維持費が安いことに尽きます。

管理人
管理人
我が家はとりあえずキャンピングトレーラ
「とりあえず」という点にも着目して欲しいのですが日常の足としては国産車はやはり「安心感」があります。我が家はホンダステップワゴンを所有してますが整備は年間パックに入っているので6ヶ月、12ヶ月点検で出しているので新車で7年利用してますが、これまで1度も大きな故障などのトラブルは起きていません。

もう1つ手放せない理由としては「子どもの送迎」で場所がら基本的には毎日送迎してます。小学生になれば自宅から徒歩で通えるようになるので車は「必須ではなくなる」。そうなった時にはキャンピングカーを再度検討しようと考えています。

キャンピングトレーラの決め手 維持費
切り離しができる
国産車のナビが優秀

次に「キャンピングトレーラー決め手について」。上記にまとめましたが、まずなんといっても「維持費」です。

管理人
管理人
維持費安っすいなー!
パッと考えるだけでもトレーラなので「動かすための燃料が不要」です。それだけではなく、自賠責は必要ですが任意保険はヘッド車の保険を適用することが可能。(牽引している時の事故に限り)
補償されないケースもあるので別途、車両保険に加入する方がさらに安心感が増します。

次にトレーラなので牽引しない場合はヘッド車から切り離して置いておける点もよいですよね。平日はヘッド車1台だけで普段使いし、週末はキャンピングトレーラを牽引してお泊まりキャンプやRVパークで楽しむ。なによりヘッド車は普段乗り慣れている車なので「安心感」があります。

管理人
管理人
HONDA純正ナビが優秀!
最後に個人的の良いと思うのが「純正ナビが使える」点です。我が家はホンダ車に乗ってますが、ホンダ純正のカーナビがとても優秀で遠出するときに困ったことはありません。また見知らぬ高速のジャンクションなど画像でわかりやすくナビゲーションしてくれます。(たまに遠回りさせようとしてくるけど……。)

キャンピングトレーラ維持費 自動車税:10,200円程度
自賠責:5,120円(25ヶ月分)
任意保険:ヘッド車の保険適用(※状況によりけり)
車検代:15,000〜40,000円
駐車場代:8,000〜25,000円(地域による)

見ての通り2台持ちするよりも維持費は圧倒的に安くなりますね。車検代が自賠責含め約20,000円と考えると本当にありがたい。(車検を自分で行う場合)

デメリット

もちろん良いことばかりではなさそうです。私もトレーラを購入するにあたって調べてみましたがデメリットに目を向けると躊躇してしまいそうになりました。

管理人
管理人
デメリットも見ておきましょう。

キャンピングトレーラデメリット バック駐車が大変そう
コンビニに入れない
すぐに旅に出づらい

私的最大のデメリットは「コンビニに入れない、入りづらい」。
車両によりますがトレーラを牽引するとヘッド車含め6m以上になり普段のように気にせずコンビニには立ち寄れない。つまりトイレ休憩に制限が出てくる。しかし生理現象なのでどうすることもできません。また小さい子どもがいると我慢がほとんどできないのです。

次に駐車になりますが高速のSAや目的地など牽引車のバック駐車には「慣れが必要」だそうです。人通りが少ないところであれば何度もやり直ししていいかもしれませんが逆の場合は迷惑がかかりそうです。

次に「すぐに旅に出づらい」。
キャンピングカーであればサイズにもよりますが普通のコインパーキングに止めることも可能なので、行き当たりばったりの旅も楽しめるでしょう。しかし、トレーラとなると駐車スペースを2台確保しないといけないので難しくなりそうです。

管理人
管理人
でもでも……。
上記のデメリットも個人的には回避できそうです。
まず駐車に関しては牽引したままではなく、切り離ししてトレーラを押して駐車させられれば問題なさそうです。まぁ押せるキャンピングトレーラがあればですが……。

次に「コンビニに入りづらい」については牽引する前にヘッド車で買い出ししておけば良いでしょう。トイレ休憩についても高速道路であればSAに寄れるのでこちらも解決できそうです。ただそうはいっても下道や渋滞している際はどうするの?こちらも簡易トイレ(ラップポン)を購入することで回避できると考えました。(ステップワゴン3列目設置予定)

最後に「すぐに旅に出づらい」ですが、ここは正直いろいろと考えました。最近では「RVパーク」が増えてきているとはいえ、必ず目的地の近くにあるか?と言われると「まだまだ数は少ない」と思えてしまいます。

ただ我が家では子ども中心に旅行計画を立てるだろうから、今のところ「パッと目的地を決めてすぐに旅に出ない」ので気にしなくていいのかなと感じました。

動画作成(YouTube)

動画作成しましたので、よろしければご視聴ください。

総評・まとめ

と言うことで、新カテゴリー「キャンピングカー&トレーラー関連」の第1回目はキャンピングトレーラ購入にあたり、私的考えをまとめました。

管理人
管理人
いろいろ悩んじゃうよなー
心配ごとや悩んでむこともたくさんありますが、とりあえず我が家ではキャンピングトレーラの購入を考えて行動しています。これからキャンピングトレーラの購入をお考えの方のご参考になれば幸いです。

コメントを残す

CAPTCHA